RSS
商品券でキャッシュバックキャンペーン

掛け軸/掛軸/禅語「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」

『維摩經』に「佛告光嚴童子。汝行詣維摩詰問疾。光嚴白佛言。世尊。我不堪任詣彼問疾。所以者何。憶念我昔出毘耶離大城。時維摩詰方入城。我即為作禮而問言。居士從何所來。答我言。吾從道場來。我問道場者何所是。答曰。直心是道場無虚假故。」(仏、光厳童子に告げて、汝、行きて維摩詰に詣で疾を問え。光厳、仏に白して言く、世尊、我れ彼を詣で疾を問う任に堪えず。所以何となれば、憶念するに我れ昔、毘耶離大城を出る。時に維摩詰まさに入城す。我れ即ち作礼を為し問うて言く、居士、何所より来る。我が言に答え、吾れ道場より来る。我れ、道場は何所是と問う。答えて曰く、直心これ道場、虚仮なき故に。)とある。問疾(もんしつ);見舞い。憶念(おくねん);心に思って忘れないこと。毘耶離(びやり);ヴァイシァーリー。北インドの城市。維摩詰が住んでいた。仏が光厳童子に維摩詰の見舞いに行けというと、光厳は、私は彼の見舞いに行くことができません、なぜなら、忘れもしません、昔、ヴァイシァーリー城を出ようとするとき、維摩詰が城に入ってきたので、礼をして何処から来たかと問うと、道場より来たといい、私が道場は何処にあるのかと問うと、清純な心がそのまま道場なのだ、うそいつわりがないからと答えた。

------------------------------------------------------------------------------------------------

これは唯摩居士(ゆいまこじ)と光厳童子(こうごんどうじ)とのやりとりの言葉だそうであるが「直心」すなわち素直な心をもって精進修行すれば天地到るところが道場であり修行の場所ならざるはないという唯摩居士の教えそのままとったものである。

------------------------------------------------------------------------------------------------

直心、すなわち自己のありのままの心こそが道場である

------------------------------------------------------------------------------------------------

禅語の書を先生や住職に書いていただき、それを表装して掛軸にできます。
書いていただける書家の先生、住職の方は諸事情により「
ホームページに表示できるのは数名
」なのですが、 実際はもっと沢山いらっしゃいます。

全て国内生産のオーダーメイドで掛軸や和額を作ることができます。

大好きな、または人生のテーマにしている禅語の掛軸や和額が欲しいけど・・・

・「リサーチをかけたが、好きな言葉の掛軸も和額も存在しない」
・「今リサーチをかけて見つけた物は高い。もっとリーズナブルに作れないか」
・「サイズが大きすぎる(または床の間がないので掛けれない)」※小さい額か軸が欲しい
・「見つけた物の書よりも、ダイナミックな書き方いい、または静かな書き方がいい」

などという要望もあると思います。

掛軸倶楽部では「一期一会」「円相」など、この先生に書いてもらいたい、
またはその言葉の掛軸や和額が欲しいというご希望にお応えできたら・・・と思っております。
書かれた書の表装も承ります。

是非「お問い合わせ」くださいませ。

書家・住職にオーダーメイド

ページトップへ